
東京国立近代美術館の記事
-
-
東京国立近代美術館重要文化財の秘密
【開幕】 東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 全てが重文、近代美術をめぐる価値観の移り変わりを体感 5月14日まで
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 会場:東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園) 2023年3月17日(金)~5月14日(日) 休館日:月曜日(3月27日、5月1日、5月8日は開館) 開館時間:
-
日本・東洋美術東京国立近代美術館
東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密
東京国立近代美術館は1952年12月に開館し、2022年度は開館70周年にあたる。これを記念して、明治以降の絵画・彫刻・工芸のうち、重要文化財に指定された作品のみによる豪華な展覧会を開催する。とはいえ、ただの名品展ではな
-
-
東京国立近代美術館重要文化財の秘密
【プレビュー】「重要文化財の秘密」東京国立近代美術館で3月17日から 高橋由一「鮭」 岸田劉生「麗子微笑」 鏑木清方「築地明石町」などすべてが重文
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」 会場:東京国立近代美術館 2023年3月17日(金)~5月14日(日) 休館日:月曜日(3月27日、5月1日、5月8日は開館) 開館時間:午前9時30分~午後5時、金
-
ぶらぶら美術・博物館ぶら美大竹伸朗東京国立近代美術館
【次回のぶら美】注目の大竹伸朗展 本人自ら徹底解説! BS日テレで12月13日夜放送
【BS日テレ ぶらぶら美術・博物館】 ★第421回 東京国立近代美術館「大竹伸朗展」ご本人登場! ~日本が誇る現代美術作家の傑作500点が一堂に~ ★12月13日(火)20時~20時54分 番組ホームページ 今回は、東
-
-
大竹伸朗東京国立近代美術館
【レビュー】「昔」と「今」、重なっていく記憶とイメージ。――東京国立近代美術館で「大竹伸朗展」
大竹伸朗展 会場:東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1) 会期:2022年11月1日(火)~2023年2月5日(日) 休館日:月曜休館、ただし1月2、9日は開館。年末年始(12月28日~1月1日)と1月10
-
ゲルハルト・リヒター東京国立近代美術館
【開館時間など変更】「ゲルハルト・リヒター展」(東京国立近代美術館)9月25日~10月1日は午後8時まで鑑賞可能に 20日、26日開館、27日休館に変更も
東京国立近代美術館(東京・竹橋)で10月2日まで開催されている「ゲルハルト・リヒター展」の会期終盤の開館時間や開館、閉館の日程変更が発表されました。 ・午後8時までの夜間開館は金・土曜のみでしたが、9月25日から10月1
-
大竹伸朗東京国立近代美術館
【プレビュー】現代日本を代表するアーティスト、半世紀近くにおよぶ創作活動を一挙に紹介――東京国立近代美術館で「大竹伸朗展」 11月1日開幕
「大竹伸朗展」 会場:東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1) 会期:2022年11月1日(火)~2023年2月5日(日) 休館日:月曜休館、ただし1月2、9日は開館。年末年始(12月28日~1月1日)と1月