
特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」
国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物たちや人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品である。本展では、展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を通じて一挙公開する。加えて、かつて4巻から分かれた断簡、さらに原本
国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物たちや人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品である。本展では、展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を通じて一挙公開する。加えて、かつて4巻から分かれた断簡、さらに原本
奈良・斑鳩の地に悠久の歴史を刻む法隆寺は、推古天皇15年(607)、聖徳太子によって創建されたと伝えられている。太子は仏教の真理を深く追究し、また冠位十二階や憲法十七条などの制度を整えることで、後世に続くこの国の文化的な
日本の伝統建築は、木・草・土・石など多様な自然素材を優れた造形物へと昇華させたものと言える。本展は、日本の建築を、高い美意識と加工技術を際立たせて縮小表現した建築模型、図面、道具など貴重な資料の展示を通して、自然素材を活
【スペシャリスト 鑑賞の流儀】は、さまざまな分野の第一線で活躍するスペシャリストが話題の美術展を訪れ、一味違った切り口で美術の魅力を語ります。 今回はエッセイストの岸本葉子さんに、東京国立博物館(東京・上野公園)で開催中
「スペシャリスト 鑑賞の流儀」では、さまざまな分野の第一線で活躍するスペシャリストが話題の美術展を訪れ、一味違った切り口で美術の魅力を語ります。 作家の大岡玲さんに、東京国立博物館(東京・上野)の特別展「きもの KIMO
特別展 きもの KIMONO 2020年6月30日(火)~8月23日(日) 東京国立博物館 前期展示:6月30日(火)~7月26日(日) 後期展示:7月28日(火)~8月23日(日) ※会期等は今後の諸事
東京国立博物館で今夏、開催が予定されていた特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」は日程が変更になり、2021年春に開催される。 当初、7月14日~8月30日の日程だったが、新型コロナウイルスの影響で準備を予定通り