
東京国立博物館の記事
-
NEW -
NEW -
やまと絵国宝東京国立博物館
【国宝51件】特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」が東京国立博物館で10月11日から 源氏物語絵巻、信貴山縁起絵巻、伴大納言絵巻、鳥獣戯画の「四大絵巻」も集結
千年を超えて描き継がれた「やまと絵」を名品の数々で振り返る特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」が10月11日から12月3日まで東京国立博物館で開催されることが、3月23日に報道発表会で発表されました。 日本絵巻史上
-
グッズ東京国立博物館東福寺
【グッズ開封】東福寺展はグッズもスケールが規格外!あの仏手がアクスタや大型せんべいに
東京国立博物館で3月7日から始まった特別展「東福寺」(5月7日まで)は、展示されている寺宝もスケールが規格外なら、オリジナルグッズもまた”規格外”でした。 いざ開封! アクリルスマホスタンド 1,980円 2メートルをこ
-
東京国立博物館東福寺
【開幕】特別展「東福寺」東京国立博物館で5月7日まで 京都を代表する禅寺の全容が明らかに 圧倒的なスケールを体感
特別展「東福寺」が東京国立博物館 平成館で3月7日(火)から5月7日(日)まで開催されます(京都国立博物館で10月7日から12月3日まで開催)。 紅葉の名所として知られる東福寺は、京都を代表する禅寺のひとつです。鎌倉時代
-
日本・東洋美術東京国立博物館
特別展「東福寺」(東京展)
新緑や紅葉の名所として知られる東福寺は、京都を代表する禅寺の一つである。朝廷の最高実力者・九条道家の発願により、中国で禅を学んだ円爾(聖一国師)を開山に迎えて創建された。「東福寺」の名は、奈良の東大寺と興福寺になぞらえて
-
古代メキシコ東京国立博物館
特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」が東京国立博物館で6月16日から 福岡、大阪にも巡回
この夏、考古学ファン注目の特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」の記者発表会が2月1日、会場となる東京国立博物館で開かれました。東博では1955年以来、約70年ぶり。その間も、消えた文明への浪漫と好奇心
-
国宝東京国立博物館
【開幕】「新指定国宝・重要文化財」展 東京国立博物館で2月19日まで
新たに指定・答申された国宝と重要文化財を紹介する「令和5年 新指定国宝・重要文化財」展が東京国立博物館で1月31日、始まりました。内覧会を取材しました。「日本最古の国宝」となる旧石器時代(約3万年〜1万5千年前)の北海道
-
東京国立博物館法隆寺
トーハクに新しい常設展示室「デジタル法隆寺宝物館」が1月31日に開室 国宝「聖徳太子絵伝」の原寸大複製などを展示
東京国立博物館(東京・上野)の法隆寺宝物館内に、新しい常設展示室「デジタル法隆寺宝物館」が1月31日に開室します。常時展示がかなわない法隆寺ゆかりの名品を、複製やデジタルコンテンツで詳しく鑑賞・体験する場となります。総合
-