
【BOOKS】『美術展ナビBOOK2023』好評発売中 絶対見たい美術展や展覧会をオールカラーで紹介
※美術展ナビオンラインストアで販売していた付録2セットの限定版の販売は終了しました。引き続き通常版は購入できます。送料は必要ですが、正倉院展ショップ特設売店「天平」のグッズも同じカートで買い合わせできますので、ぜひのぞい
※美術展ナビオンラインストアで販売していた付録2セットの限定版の販売は終了しました。引き続き通常版は購入できます。送料は必要ですが、正倉院展ショップ特設売店「天平」のグッズも同じカートで買い合わせできますので、ぜひのぞい
芸術新潮2023年6月号が5月25日(木)に刊行されました。東京都美術館で開催されている「マティス展」で今あらためて注目を集めているアンリ・マティスを特集します。 担当した編集部の天野祐里さんは、次のように話しています。
2022年に新選組ゆかりの地である会津(福島県立博物館)と京都(京都文化博物館)で開催された「新選組展2022-史料から辿る足跡」。本展の公式図録が、美術展ナビオンラインストアで購入できるようになりました。 1863年2
『怖い絵』シリーズ(角川文庫)で知られる作家・ドイツ文学者の中野京子さんの『新版 中野京子の西洋奇譚』が4月、中公新書ラクレで刊行されました。2020年の同名書に「余話」「奇譚年表」を追加・加筆修正した新版です。 ハーメ
〈声〉のアスリートたちの至芸を紹介 「美術展ナビ」では「お城」の連載でおなじみの香原斗志さん。オペラ評論の分野でも活躍している多芸多才な評論家です。特に歌手の声質に着目した分析に定評のある香原さんが「魅惑のオペラ歌手50
美術展ナビでは、アートの本や美術展の図録、雑誌、ムックはもちろん、歴史、文化、小説までまで、幅広く本を書評・紹介しています。そんな美術展ナビオススメの本BOOKの「徹底ガイド」(まとめ)です。読みたくなる1冊をぜひ見つけ
NHKの朝の連続ドラマ「らんまん」に登場する主人公のモデルとなったことで注目が高まる中、植物学者・牧野富太郎の生涯を紹介する書籍が相次いで発売されています。なかでもアートファンにおすすめしたい一冊が、牧野の”アーティスト
東京都美術館で開幕した「マティス展」は約20年ぶりの大回顧展とあって、アートファンの間で早くも話題となっています。5月1日に発売された隔月誌「和樂」6・7月号(小学館)は、日本美術や京都特集が多い同誌としては”異例”のマ
東京国立博物館が所蔵する国宝の中で、絵画の列品番号Aの1番を冠するのが国宝「普賢菩薩像」(平安時代)です。4月11日から5月7日まで本館2階の国宝室で展示されています。 トーハクを代表するこの国宝は、2019年6月から2