
日本民藝館柚木沙弥郎
続きを読む
【開幕レビュー】「生誕100年 柚木沙弥郎展」東京・日本民藝館で4月2日(日)まで
シンプルで清々しいデザインと、澄んだ色彩が特徴の染色家、柚木沙弥郎ゆのきさみろうさん(1922~)の生誕100年を記念した展覧会が、東京の日本民藝館で開かれています。柚木さんは、昨年10月に100歳を迎えましたが、いまだ
シンプルで清々しいデザインと、澄んだ色彩が特徴の染色家、柚木沙弥郎ゆのきさみろうさん(1922~)の生誕100年を記念した展覧会が、東京の日本民藝館で開かれています。柚木さんは、昨年10月に100歳を迎えましたが、いまだ
染色家・柚木沙弥郎(1922~)の作品が持つ特質は、無垢な模様と澄んだ色彩にある。生誕100年を記念する本展では、初作品から近作に至る染色品を展示すると共に、時代や産地、手法の異なる工芸品やプリミティブな造形とのコラボレ
沖縄には、遺体を墓室に安置したのち、親族が骨をあらう習慣があり、清められた骨を収める蔵骨器を「厨子甕(ジーシガーミ)」という。日本民藝館(東京都目黒区)では、この厨子甕をはじめ、世界各地の祈りにまつわる造形物の展覧会を開