
その他(サブカル・建築など)名古屋市博物館
続きを読む
企画展「戦前を生きる~収蔵品が伝えるココロ~」
先の大戦が終わることで今の私たちにつながる戦後が始まった。しかし、憲法など国の根本や色々な常識は違えども、戦前の人々は“当時の当たり前”の中で今の私たち同様、毎日を精一杯生きていた。約半世紀にわたる名古屋市博物館の戦前期
先の大戦が終わることで今の私たちにつながる戦後が始まった。しかし、憲法など国の根本や色々な常識は違えども、戦前の人々は“当時の当たり前”の中で今の私たち同様、毎日を精一杯生きていた。約半世紀にわたる名古屋市博物館の戦前期
猫の擬人化作品と、それらを描いた浮世絵師・歌川国芳を主軸に、江戸時代の擬人化表現の面白さに着目する「もしも猫」展が名古屋市博物館で8月21日まで開催されています。展示も工夫や仕掛けが満載ですが、グッズも展示の一部では?と
7月2日から8月21日まで名古屋市博物館で開催されている「もしも猫展」を取材しました。ネコの擬人化カルチャーの源流を、江戸後期の猫好き浮世絵師・歌川国芳に求めた意欲的な展覧会です。 仕掛けが満載 図録にはしおりが付いてい