
世田谷美術館の記事
-
-
世田谷美術館写真
ミュージアム コレクションⅢ 美術家たちの沿線物語 田園都市線・世田谷線篇
1907年に世田谷で最初に開通し、“玉電”の愛称で親しまれた玉川電気鉄道。現在は、渋谷から二子玉川に向かう東急田園都市線と、三軒茶屋から分岐し下高井戸へと至る東急世田谷線に、その名残をとどめている。 “玉電”沿線では、1
-
-
-
-
アール・デコ,ビロード革命アール・ヌーヴォーキュビスムチェコ・デザイン 100年の旅プラハミュシャ世田谷美術館陶山伊知郎
見どころ紹介「チェコ・デザイン 100年の旅」展 世田谷美術館で開催中
チェコ国立プラハ工芸美術館の所蔵作品を中心に、19世紀末のアール・ヌーヴォーから21世紀初頭までのチェコのデザインの歩みを紹介する「チェコ・デザイン 100年の旅」展が世田谷美術館(東京・砧公園)で開かれて
-
-
-
アートテラー・とに~とに~のコレを見逃しちゃいけま展!世田谷美術館東京ステーションギャラリー水戸芸術館
【アートテラー・とに~の今月コレを見逃しちゃいけま展!】猪突猛進……改め、勇往邁進。我が道を行くアーティストに出逢える展覧会トップ3
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。 皆さまが実りの多いアートライフが送れるように、本年も見逃しちゃいけない展覧会をいろいろリコメンド&リマインドしていきますので、どうぞよろしくお願い
-
世田谷美術館美術館連絡協議会
「ブルーノ・ムナーリ」展 紹介VTR
世田谷美術館(東京都世田谷区)で開催中の、「ブルーノ・ムナーリ ―― 役に立たない機械をつくった男」(読売新聞社、美術館連絡協議会など主催)。会場の様子の一部を、VTRで紹介します。 絵本、遊具、オブジェなど、国内外