
アーティゾン美術館の記事
-
-
アーティゾン美術館パリ・オペラ座香原斗志
【探訪】欧州文化の行きかう巨大十字路、その実像を伝える圧倒的展示 「パリ・オペラ座—響き合う芸術の殿堂」展 香原斗志
「美術展ナビ」の読者には「お城の評論家」としておそらく認識されているであろう香原斗志さん。しかしクラシックファンには、オペラを中心とした音楽評論家として広く知られています。そこで東京・京橋のアーティゾン美術館で開催されて
-
-
アーティゾン美術館工芸西洋美術
パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂
パリ・オペラ座は、バレエやオペラの輝かしい殿堂としてよく知られた劇場。ルイ14世によって1669年に設立されたパリ・オペラ座は、その歴史を通して台本作家や作曲家、美術家に、芸術的な進展や技術的な革新を可能にする表現を常に
-
2023年の展覧会アーティゾン美術館パリ・オペラ座
【プレビュー】豪華絢爛、総合芸術の魅力を紹介 「パリ・オペラ座ー響き合う芸術の殿堂」 アーティゾン美術館で11月5日開幕
パリ・オペラ座―響き合う芸術の殿堂 会期:2022年11月5日(土)〜2023年2月5日(日) 会場:アーティゾン美術館 6・5階展示室(東京・京橋) 開館時間:10:00 ー 18:00(毎週金曜日は20:00まで)*
-
2023年の展覧会アーティゾン美術館
アーティゾン美術館 2023年はダムタイプ展、ローランサン展など開催 展覧会スケジュールを発表
アーティゾン美術館(東京都中央区京橋)が2023年の展覧会スケジュールを発表しました。主なものを紹介します。同館ホームページ(https://www.artizon.museum/) 第 59 回ヴェネチア・ビエンナーレ
-
アーティゾン美術館坂本繁二郎青木繁
【レビュー】好対照のふたりの「繁」、その魅力が十分に――アーティゾン美術館で「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」展
青木繁(1882-1911)と坂本繁二郎(1882-1969)、ともに現在の福岡県久留米市に生まれた「ふたりの繁」の展覧会である。同じ年に生まれたふたりは、同じ高等小学校で学び、同じ洋画塾で画家を志した。ふたりはアーティ
-
アーティゾン美術館坂本繁二郎青木繁
【プレビュー】ふたりの「繁」の魅力を存分に――「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」展 アーティゾン美術館で7月30日開幕
「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」展 会場:アーティゾン美術館(東京都中央区京橋1-7-2) 会期:2022年7月30日(土)~10月16日(日) 休館日:月曜日、ただし9月19日、10月10日は開館し、翌
-
-
アーティゾン美術館
【開幕レビュー】「はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡-古代美術、印象派、そして現代へ」 アーティゾン美術館
アーティゾン美術館の「はじまりから、いま。1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡-古代美術、印象派、そして現代へ」が2022年1月29日(土)に開幕。前日、28日のプレス内覧会に行ってきました。70年の美術館の歴史