
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展
大事なのは、作品が生きていて、「気配」を帯びること。 彫刻家・大森暁生は、主に木と金属を素材に、実在する生きものから架空の生きものまでをモチーフに制作している。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出
大事なのは、作品が生きていて、「気配」を帯びること。 彫刻家・大森暁生は、主に木と金属を素材に、実在する生きものから架空の生きものまでをモチーフに制作している。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出
まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と世に送り出し続けた稀代のアーティストさくらももこ(1965~2018年)の展覧会が、横浜市のそごう美術館で4月22日から5月
『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』『もものかんづめ』―――。本展では、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と世に送り出し続けた稀代のアーティスト、さくらももこのいま
そごう美術館が2023年度の展覧会スケジュールを発表しました。「魔法の美術館」や「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」展など話題の展覧会が巡回するほか、生誕110周年を迎える中原淳一の展覧会など、8つの展覧会が開催予定で
日本の切り絵 7人のミューズ 会場:そごう美術館(横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階) 会期:2月4日(土)〜3月19日(日) 会期中無休 開館時間:午前10時〜午後8時(入館は閉館の30分前まで) ※2月1
そごう美術館で開催中の「面構つらがまえ 片岡球子展 たちむかう絵画」。美術展ナビでは、この展覧会に5組10名をご招待。 *申し込みは1月10日(火)まで。 当選者は5組10名、応募者多数の場合は抽選となります。 【応募方
「面構つらがまえ 片岡球子展 たちむかう絵画」 会場:そごう美術館(横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階) 会期:2023年1月1日(日)〜2023年1月29日(日) 休館日:会期中無休 開館時間:午前10時~
そごう美術館で開催中の「光の芸術家 ゆるかわふうの世界 宇宙そらの記憶」。美術展ナビでは、この展覧会に5組10名をご招待。 *申し込みは11月20日(日)まで。 当選者は5組10名、応募者多数の場合は抽選となります。 【
光の芸術家「ゆるかわふう」は、建築物の内側に使われる発泡断熱材を使った、「光彫り」という世界初のオリジナル技法を駆使して作品をつくります。断熱材の背後からLED(発光ダイオード)照明を当て、表面を金属ブラシで削ったり、は
アールヌーヴォーの華麗な絵付けを施された作品や、アールデコの可憐なモチーフがはかなく咲いた作品など、オールドノリタケの陶磁器やデザイン画などを紹介する展覧会「アールヌーヴォーからアールデコに咲いたデザイン オールドノリタ