
左官職人が手がけるアート 福岡県にある私設美術館「三浦鏝(こて)絵美術館」
住宅街の中でひときわ目立つ「鏝こて絵」の家。福岡県大野城市にある「三浦鏝絵美術館」が、知る人ぞ知るインスタ映えスポットとして注目されている。 この私設美術館は、JR鹿児島線の水城駅から歩いて5分ほどの場所にある。同市の左
住宅街の中でひときわ目立つ「鏝こて絵」の家。福岡県大野城市にある「三浦鏝絵美術館」が、知る人ぞ知るインスタ映えスポットとして注目されている。 この私設美術館は、JR鹿児島線の水城駅から歩いて5分ほどの場所にある。同市の左
目の錯覚を利用して平面の絵を立体的に見せる「トリックアート」のある街づくりを進める福岡県田川市が、新たに市内4か所に作品を設けました。今回は「炭鉱」をテーマに、旧産炭地ならではの文化や風景を表現しています。市は「ひと味違
福岡市博多区の福岡アジア美術館内にあるアートカフェで4月から、多彩なアーティストをゲストに招くトークイベント「ひびきの旅」が始まります。ホスト役は作曲家で九州大名誉教授の藤枝守さんで、コーヒー片手の気軽な語らいを通じて出
古いものや捨てられるものを、工夫して魅力的な別のものに作り替える「アップサイクル」が注目されています。祖母や母が残した着物や、着る機会がない思い出の着物も、美しい色や柄を生かして生まれ変わらせることができます。 細く切っ
平成筑豊鉄道(本社・福岡県福智町)は、無人駅・油須原駅(赤村)の木造平屋駅舎を1895年(明治28年)の開業時の姿に近づける復元改修を行いました。西日本工業大学(苅田町)、赤村との産学官連携で取り組み、研究や地域交流の拠
福岡県北九州市小倉北区の小倉城で1月17日夜、城壁や石垣に色鮮やかな映像を投影する「デジタル掛け軸」が披露された。 夜景の観光資源化を目指す一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」が昨秋、小倉城などから眺める月
九州産業大学造形短期大学部(福岡市東区)で11月7日と28日、小学生向けの「工作ワークショップ」が行われました。公益財団法人日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として、同学部と「山王ひなた美術教室」(同市博多