尾形乾山生誕360年 琳派のやきもの —響きあう陶画の美

江戸時代中期を代表する京の陶工・尾形乾山(1663~1743)。彼の興した乾山焼は、絵画的な意匠でうつわを飾る「琳派のやきもの」として日本の陶磁史に革命をもたらした。雅やかな公家文化や文学意匠を取り入れたやきものは、絵画や書の美と融和する新たなやきものの世界を生み出したのだ。本展では、野々村仁清や仁阿弥道八など乾山と繋がりをもつ京焼のほか、やきものと呼応する絵画や蒔絵など琳派作品を紹介する。工芸と絵画の境を超えて響きあう琳派の共演が楽しめる。
開催概要
-
会期
2023年6月10日(土)〜7月23日(日) -
会場
-
観覧料金
当日一般1,200円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(7月17日は開館)、7月18日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録