おかえりなさい、シスコさん ― 100年前の松橋を旅する

本展では、熊本県下益城郡豊川村(現・宇城市松橋町)で育った塔本シスコの作品を紹介する。
53歳の時、見よう見まねで絵を描き始めたシスコは、それ以降、身近な風景や出来事、子どものころの思い出などを、次々と絵画作品に描き留めていった。団地の4畳半一室をアトリエに、油彩やアクリル絵の具の絵画はもちろん、空き瓶や空き箱、こたつの天板など身の回りのものもキャンバスにする、あふれる創作へのエネルギー。伸びやかで、色鮮やかな作品からは、描く喜び、身近な人びとや風景への愛情や感謝があふれてくる。
2023年2月、松橋で過ごした子ども時代の思い出などを描いた作品15点(絵画13点、造形物2点)が宇城市に寄贈された。今から100年前、シスコは10歳。寄贈作品には、その頃の松橋の風景や生活の様子が描かれている。
自らの人生を自由に描き続けた塔本シスコに触発され、ゲストアーティストの荒井良二(絵本作家)、野村誠(作曲家)、itiiti (プロダクトデザイナー)が、宇城の人々との自由な創作活動「シスコラボ」を展開。時間を超えて、協働で作り上げた作品で彩られた展示空間が楽しめる。
開催概要
-
会期
2023年4月15日(土)〜6月15日(木) -
会場
-
観覧料金
当日一般300円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
会期中無休
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録