コレクション展Ⅰ 特集 具体 白髪一雄 ―尼崎市コレクション

福岡県

公式サイト

白髪一雄(1924~2008)は、戦後日本の前衛美術のなかでも重要な集団、具体美術協会(具体)の中心メンバーのひとりとして知られている。その独自の抽象絵画表現は、国際的にも高く評価されている。
白髪は、1948年に京都市立美術専門学校(現 京都市立芸術大学)日本画科を卒業後、洋画に転向し自己の表現を模索していった。1952年より、田中敦子ら後の具体メンバーとともに0会を結成、1955年より具体美術協会に参加。1950年代初めから絵筆を使わず、拳や指、爪で描くことを試み、天井から吊り下げたロープにつかまり、床に張ったキャンバスに足で描く「フット・ペインティング」による身体的表現を追求し続けた。
同館では早くから具体美術協会の活動に着目し、1980年代より作品の収集を続け、コレクション展の特集として度々紹介してきた。
本展は、白髪の出身地である兵庫県尼崎市が所蔵するコレクションより、初期の具象的な作品からアクション・ペインティングによる抽象作品までを一堂に展示。併せて、同館コレクションより、白髪一雄をはじめとする具体メンバーの作品も紹介する。
※会期中展示替えあり

開催概要