特別展「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」

宮城県

2011年3月11日午後2時46分、未曾有の被害をもたらした東日本大震災が発災。あの日から12年となる本年、「東日本大震災復興祈念 悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展」を開催する。本展では、幾度となく人類を襲った地震などの自然災害や、人々の争いによって生じた兵火を乗り越え、大切に守られてきた〈奈良〉と〈東北〉の寺宝60件(国宝12件、重要文化財27件を予定)を展示。
1300年前の奈良時代の人々が願った「救済」。その思いは法隆寺、西大寺、唐招提寺などに伝わる寺宝に込められた。この精神を受け継いだ古代・中世の東北の人々は、優れた仏教美術を生み出している。本展を通じ苦難に立ち向かった人々の「祈りの形」を体感してほしい。

開催概要