近代日本の視覚開化 明治──呼応し合う西洋と日本のイメージ

江戸時代から明治という新時代への転換は、政治経済体制だけでなく、人々の生活や文化全般を含む、様々な状況を変容させた。造形活動の領域でもまた多彩な動向が生まれ、展開を見せた。西洋から入ってきた情報や技術、イメージは、当時の日本の人々に新たな視覚──新たなものの見え方や見方、見せ方を開いた。「文明開化」は「視覚開化」でもあったのだ。本
展では明治期の美術、工芸を多数所蔵する神奈川県立歴史博物館のコレクションを中心に、他の美術館や博物館・個人蔵の作品や資料を加えて、明治期特有の表現がみられる絵画・写真・印刷物・彫刻・工芸などを集結させる。時代の転換期に、和洋の化学反応によって生まれた様々な表現を、そして、明治美術の新たな一面を紹介する。
開催概要
-
会期
2023年4月14日(金)〜5月31日(水) -
会場
-
観覧料金
当日一般1,500円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録