親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝

京都府

公式サイト

2023年は浄土真宗を開いた親鸞聖人(1173~1262)の生誕850年にあたる。親鸞は京都に生まれ、9歳で出家して比叡山で修行に励むが、29歳で山を下り、法然上人の弟子となる。そこですべての人が平等に救われるという阿弥陀仏の本願念仏の教えに出遇うも、法然教団は弾圧を受け、親鸞も罪人として還俗させられ越後に流罪となった。
その後、罪が赦された親鸞は、関東へ赴き長く布教に励み、やがて京都へと戻り、晩年まで主著『顕浄土真実教行証文類』(教行信証)や「和讃」など多くの著作の執筆や推敲を重ねた。その90年の生涯と教えは、今も多くの人を魅了して止まない。本展では親鸞の求道と伝道の生涯を、自筆の名号・著作・手紙をはじめ、彫像・影像・絵巻など浄土真宗各派の寺院が所蔵する法宝物を一堂に集め紹介する。
※会期中展示替えあり

開催概要