服部コレクション 山形が誇るフランスと日本の美術

1985年、現在の山形美術館の建物である新館の建設を機に、20世紀フランス絵画に焦点を当てた新たな収集方針が打ち立てられた。ルオー、ピカソ、シャガールら代表的作家と当時のパリ画壇で活躍した現代作家の絵画60点に加え、ロダン、ブールデル、マイヨールらの彫刻4点は、当時の山形新聞社社長であり初代館長・服部敬雄の業績を讃え「服部コレクション」と呼ばれ親しまれている。
服部館長の在任期には日展や院展など中央画壇で活躍する国内作家が多数来県しており、県美展の審査員を務めた小倉遊亀、中村琢二、岩橋英遠らの優れた作品が山形の地に収められた。
本展では、「服部コレクション」によって20世紀フランス美術の流れを概観し、あわせて小倉や熊谷登久平、小磯良平、東山魁夷、片岡球子らによる日本画や洋画など約80点紹介する。
開催概要
-
会期
2022年12月15日(木)〜2023年1月22日(日) -
会場
-
観覧料金
当日一般1,000円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(12月16日、1月9日は開館)、12月28日~1月3日、1月10日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録