40周年記念 ピングー展

スイスの映像作家オットマー・グットマンによって生み出されたストップモーション・アニメーション「ピングー」は、ペンギンの男の子と仲間たちが繰り広げるあたたかくユーモアのある物語で、世界中の人々に愛されている。
ピングーは、溢れる元気と好奇心いっぱいの心で、毎日を楽しんで暮らしている。決して優等生ではなく調子に乗って叱られたり、寂しくて泣いてしまったりするピングーの姿に、大人の私たちが誰しも子供の頃に抱いた懐かしい思い出が盛り込まれている。
本展では、原作者オットマー・グットマン所縁の資料に加え、当時スタジオで使われたクレイ人形やジオラマ、絵コンテ、フイルムなど「ピングー」制作の貴重な資料約400点を一堂に展示。また、日本で制作された3DCGアニメーション「ピングー in ザ・シティ」よりスペシャル新ムービーなどもあり、親子でワクワク楽しみながら新しいピングーの世界を体験することができる。ここでしか見ることのできないピングーの新しい魅力を紹介する。
開催概要
-
会期
2022年7月2日(土)〜9月4日(日) -
会場
-
観覧料金
当日一般1,000円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(7月18日は開館)
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録
最新一覧
-
仙厓のすべて
-
砺波市美術館・となみ芸術文化友の会共同企画「源氏物語手鑑展」
-
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語(兵庫展)
-
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅲ 古美術逍遙 ―東洋へのまなざし
-
絶景を描く ―江戸時代の風景表現―
-
特別展 日中国交正常化50周年記念「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」(愛知展)
-
特別展 藤田嗣治 子どもへのまなざし展
-
北海道新聞創刊80周年 聖徳太子1400年御遠忌記念 特別展 国宝・法隆寺展
-
酒田市美術館・土門拳記念館共同企画 2つのまなざし 江成常夫と土門拳 -ヒロシマ・ナガサキ-
-
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~