かこさとしの世界展 だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!

かこさとしは、「だるまちゃん」シリーズをはじめ、数多くの作品を手掛けてきた絵本作家。親しみのあるタッチに加え、好奇心をかき立てるような描写に富んだ彼の絵本は、今なお子どもたちに愛され続けている。大学1年生のとき迎えた敗戦で生きる意味を見失ったかこは、児童演劇やボランティア(セツルメント)活動に従事していくなかで、子どもたちのもつ奔放で力強く前進していく活力に希望を見出した。未来を担う子どもたちのために…。その確固たる意志を原動力として、かこは制作に取り組んだ。技術士としての知識を生かした科学絵本や、だるまや天狗など日本古来のキャラクターを通して古き良き日本の伝統文化を今に伝える絵本など、彼が生涯をかけて遺した著作は600余点にのぼる。
本展は2016年に発表された『だるまちゃんすごろく』などの新作に加え、「だるまちゃん」、「からすのパンやさん」シリーズや『かわ』『地球』などの人気作品ができるまでのプロセスを原画、オリジナルのスケッチ、複製写真などとともに紹介。かこ作品の底流に流れる想いと魅力に迫る。
開催概要
-
会期
2022年7月23日(土)〜8月28日(日) -
会場
-
観覧料金
当日一般1,200円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(8月15日は開館)
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録
最新一覧
-
仙厓のすべて
-
砺波市美術館・となみ芸術文化友の会共同企画「源氏物語手鑑展」
-
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語(兵庫展)
-
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅲ 古美術逍遙 ―東洋へのまなざし
-
絶景を描く ―江戸時代の風景表現―
-
特別展 日中国交正常化50周年記念「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」(愛知展)
-
特別展 藤田嗣治 子どもへのまなざし展
-
北海道新聞創刊80周年 聖徳太子1400年御遠忌記念 特別展 国宝・法隆寺展
-
酒田市美術館・土門拳記念館共同企画 2つのまなざし 江成常夫と土門拳 -ヒロシマ・ナガサキ-
-
Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~