杉浦非水 時代をひらくデザイン(福岡展)

公式サイト
本展は、日本初のグラフィックデザイナーである杉浦非水(1876~1965)の幅広く多彩な仕事を一堂に集めた、九州初の大回顧展となる。
非水は愛媛に生まれ、日本画の修業を積んだのち、当時は職業としてまだ認知されていなかったデザイナーの道に進み、明治41年(1908)に三越呉服店で図案の仕事を得た後は、同店の広告デザインを一手に担い、時代の流行を生み出した。写生によって培われた確かな線をベースに、ポップでカラフルな色と、愛らしいモチーフや形の組み合わせにより仕上げられたその明快で洗練されたデザインは、時代を超えても全く色あせない魅力を放っている。
本展では、非水の代表作であるポスターや図案、本の装幀などをはじめ、その制作のプロセスを示すスケッチや写真、収集品などの関連資料、また岡田三郎助や藤田嗣治ら交友のあった同時代の作家の作品を加えた約300点により、非水の仕事の全貌に迫る。
※会期中展示替えあり
開催概要
-
会期
2022.04.15〜2022.06.12 -
会場
-
観覧料金
当日一般1,300円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(5月2日は開館)
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録