特別展「空也上人と六波羅蜜寺」

2022年は空也上人没後1050年に当たる。空也上人が十一面観音立像を本尊として京都東山の地に創建した六波羅蜜寺(創建時は西光寺と称した)には、現存最古となる上人の像が伝えられている。念仏を唱え歩いた姿を目の当たりにするような写実的な像は、仏師運慶の息子である康勝がつくった。同寺は運慶一門にゆかりの深い寺でもあり、運慶作の地蔵菩薩坐像などが残されている。
本展覧会では、東京では半世紀ぶりの公開となる空也上人立像をはじめ、六波羅蜜寺の創建時につくられた四天王立像、定朝作と伝えられる地蔵菩薩立像など、平安から鎌倉時代の彫刻の名品が一堂に集う。
開催概要
-
会期
2022.03.01〜2022.05.08 -
会場
-
観覧料金
一般1,600円(事前予約制)
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(3月21日、3月28日、5月2日は開館)、3月22日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録