宇城の工芸展

豊かな自然に恵まれた宇城市では様々な工芸品が作られている。本展では地元の素材を生かし受け継がれてきた技、みずみずしい感性から新たな制作に取り組む工芸家の手仕事を紹介。
工芸品は地域と密接な関わりを持つものである。地元の土を使った焼き物、漁師の依頼で作られた竹籠、祭礼用の太鼓などからは地域の特色や成り立ちを知ることができる。また、海や山から得られる自然素材や制作に適した環境は本市で多くの作り手が活躍していることと無関係ではないだろう。
工芸品は日々のくらしのなかにあり、作り手と使い手の思いがつながることでより良いものとなっていく。丁寧な手仕事から生み出されたものには温もりがあり、生活に彩りを与えてくれる。コロナ禍によって自宅で過ごす時間が増えた現在、これらの逸品が心地よい毎日を過ごす助けとなってくれるかもしれない。
開催概要
-
会期
2021.04.09〜2021.05.29 -
会場
-
観覧料金
当日一般300円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(5月3日は開館)、5月4日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録
最新一覧
-
特別展 刻を描く 田渕俊夫
-
建物公開2021 艶(つや)めくアール・デコの色彩
-
美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方(香川展)
-
田渕俊夫と日本画の世界 美をつなぐ
-
町田市立博物館所蔵 岩田色ガラスの世界 -岩田藤七・久利・糸子-
-
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話(京都展)
-
再興第105回 院展(福岡展)
-
― リース・ミューズ7番地、アトリエからのドローイング、ドキュメント ― フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクションによる(東京展)
-
ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本(栃木展)
-
ミュージアム コレクションⅠ 驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥 ―版という場所で