第二次 工藝を我らに 第二回展 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会

「工藝を我らに」は、2015年から始まった、資生堂アートハウスの企画展。この展覧会は、美術品として扱われ、私たちの日常から遠ざかってしまった工藝品を、生活の場に取り戻すための試みとして企画され、同社の企業使命としていた美しい生活文化の創造を、展覧会の形をとって発信するものでもあった。
2019年に始まった「第二次 工藝を我らに」は、「第一次 工藝を我らに」の趣旨を引き継ぎ、第一次メンバーの十四代 今泉今右衛門(陶藝)を要に、新たに参加した漆藝の中條伊穂理と水口 咲、金工の三代 𠮷羽與兵衛、ガラス工藝の安達征良ら5名による新作に、アートハウスが所蔵する工藝品やさまざまな道具類などを取り合わせながら、年中行事、室礼、あるいは季節ならではの場面などを再現展示し、暮らしの中での工藝品の用い方や楽しみ方を提案する。
終息の見えない「コロナ禍」の下、家の中で過ごす時間が増えたことで、これまで以上に身の回りで使う品々に関心が高まっている。藝術性の高い工藝品は日常に彩を添え、それに親しみ用いる日々は、深く豊かな悦びを私たちにもたらしてくれることだろう。そして、これまでの目まぐるしい日常の中では忘れがちだった、日本古来の伝統行事や習慣、季節の恵みをあらためて感じていただける機会にもなるだろう。
開催概要
-
会期
2021.01.19〜2021.04.23 -
会場
-
観覧料金
無料
-
休館日
土曜日、日曜日、月曜日(祝日の場合も休館)
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録
最新一覧
-
町田市立博物館所蔵 岩田色ガラスの世界 -岩田藤七・久利・糸子-
-
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話(京都展)
-
再興第105回 院展(福岡展)
-
― リース・ミューズ7番地、アトリエからのドローイング、ドキュメント ― フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクションによる(東京展)
-
ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本(栃木展)
-
ミュージアム コレクションⅠ 驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥 ―版という場所で
-
歌川広重 二つの東海道五拾三次
-
ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-
-
特別展「生誕130年記念 髙島野十郎展」(奈良展)
-
日本画の風雅ー名都美術館名品展