企画展 竹―日本の美―

四季を通じて青緑を保ち真っ直ぐに育つ竹は、清らかさや繁栄の象徴と考えられてきた。特に中国では、寒中でも緑を保つ松や花を咲かせる梅とともに、高潔さの象徴である「歳寒三友」の一つとして愛された。日本では、竹は榊などとともに神事で用いられる一方で、竹取物語などの文学作品にも登場した。また高い強度と柔軟性をあわせ持ち、環境によって色・姿を変える竹は、古くから現代にいたるまで、生活のなかで様々な工芸品に用いられている。
竹は日本人にとって最も身近な植物の一つと言えるだろう。竹にまつわる様々な作品から、竹とともに育まれた日本の美意識を探る。
開催概要
-
会期
2021.01.05〜2021.01.31 -
会場
-
観覧料金
当日一般1200円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
月曜日(1月11日は開館)、1月12日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録