田中一村展 ―千葉市美術館収蔵全作品

田中一村(1908~1977)は、千葉市に20年住み、50代になって奄美大島に移住し亜熱帯の花鳥や風土を題材にした独特の日本画を描くも、生前それらの作品を公表する機会もなく無名のまま没した。没後ブームのようにして全国に知られるようになったこの日本画家について、作品の基礎的な調査に立ち返り、画家の新たな全体像を示して大きな反響のあった「田中一村 新たなる全貌」展(2010年、千葉市美術館ほか)から10年。この間に千葉市美術館に収蔵された田中一村の作品は寄託を含めて100点を超え、2018年度には、一村の最大の支援者であった川村家より、残る作品・資料の寄贈等を受けた。本展はそれらの総てを初めて一堂に展示し、画家の生涯の未知の側面を探ろうとするものである。
開催概要
-
会期
2021.01.05〜2021.02.28 -
会場
-
観覧料金
当日一般600円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
1月18日、2月1日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録