秋田県
秋田県立美術館
特別展「師・黒田清輝 妻・鴇田とみ 藤田嗣治 東京美術学校から渡仏へ」
藤田嗣治は1905年、東京美術学校西洋画科に入学し、黒田清輝の指導を受ける。卒業後の1913年に渡仏した藤田は、パリの美術潮流に触れ、東京美術学校での教育を批判することになる。フランスでアカデミックな絵画教育を受け、西洋画を日本に移植しようとした黒田。西洋と日本を融合させた独自の画風をパリで確立した藤田。二人の画家は西洋美術の深奥を感得し、その上でそれぞれの画業を展開させた。
本展は、藤田の1910年代に焦点をあて、東京美術学校在学中に制作した人物画、近年発見された《榛名湖》など渡仏前に描いた風景画を展示。また渡仏後に新婚の妻・鴇田とみへ差し出した藤田の書簡を披露し、画家として目差した方向性や妻への想いを紹介する。
黒田については、在仏中の作品、および帰国後に描いた「構想画」の下絵などを展観し、あわせて黒田が監修した東京駅壁画の資料から、日本の近代化と向き合った画家の姿を浮かび上がらせる。
開催概要
-
会期
2019.11.30〜2020.01.26 -
会場
-
観覧料金
当日一般800円
詳細は公式サイトへ
-
休館日
12月30日~1月1日
-
お問い合わせ
- カレンダーへ登録