大阪府
国立国際美術館
日本・オーストリア外交樹立150周年記念 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道(大阪展)

19世紀末から20世紀初頭にかけて、ウィーンでは、絵画や建築、デザインなど、それぞれの領域を超えて新しい芸術を求めた、ウィーン独自の装飾的で煌びやかな文化が開花した。今日では「世紀末芸術」と呼ばれるこの時代に、画家グスタフ・クリムト(1862-1918)やエゴン・シーレ(1890-1918)、建築家オットー・ヴァーグナー(1841-1918)、アドルフ・ロース(1870-1933)など各界を代表する芸術家たちが登場し、ウィーンの文化は黄金時代を迎える。本展は、ウィーンの世紀末文化を「近代化(モダニズム)への過程」という視点から紐解く新しい試みの展覧会。18世紀の女帝マリア・テレジアの時代の啓蒙思想がビーダーマイアー時代に発展し、ウィーンのモダニズム文化の萌芽となって19世紀末の豪華絢爛な芸術運動へとつながっていった軌跡をたどる本展は、ウィーンの豊穣な文化を知る展覧会の決定版と言えるだろう。
開催概要
-
会期
2019.08.27〜2019.12.08 -
会場
-
観覧料金
一般1,600円(1,400円) 大学生1,200円(1,000円) 高校生800円(600円)
※( )内は20名以上の団体料金
※9月中の日曜・祝日に限り、高校生無料(要証明)
※中学生以下無料(要証明)
※心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
※本料金で同時開催の「コレクション特集展示 ジャコメッティと Ⅱ」も観覧可
※前売券は6月24日~8月26日まで販売
※チケット取り扱い:ローソンチケット(Lコード:54600)、チケットぴあ(Pコード:769-613)、セブンチケット、イープラスほか詳しくは公式サイトへ
-
主催
国立国際美術館、ウィーン・ミュージアム、読売新聞社、読売テレビ -
休館日
月曜日(9月16日、9月23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日、9月24日、10月15日、11月5日
-
開館時間
10:00〜17:00 ※8、9月中の金曜・土曜は21:00まで、10~12月中の金曜・土曜は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで -
お問い合わせ
-
SNS
- カレンダーへ登録