-
静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅰ 「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」 会場:静嘉堂@丸の内(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1階) 会期:2022年10月1日(土)~12月18日(日) ※[前期
-
開幕前日の内覧会を取材しました 国立西洋美術館(上野)で6月4日(土)から「国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」が始まります。内覧会を取材しました。
-
今秋の注目展、東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の報道発表会が20日、開かれました。約2ヶ月の会期中(10月18日~12月11日)に同館所蔵の国宝89件すべてを公開します(会期中展示替
-
※入場無料。事前にオンラインによる日時予約が必要です。 ♥サイト末尾にも展示写真コーナーがあります。 【#羽生結弦展2022 情報】富山大和での巡回展が26日閉幕しました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。
-
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 会場:東京国立博物館 平成館 会期:2022年5月3日(火・祝)~6月26日(日) 休館日:月曜日 アクセス: JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分 東京メトロ銀座
EXHIBITIONS美術展情報
-
NEW
広島県
会場
会期
2022年7月15日(金)〜9月25日(日)
滋賀県甲賀市の福祉施設「やまなみ工房」に通う作家約40名の作品約200点を展覧する。 自分の愛する世界を求めて日々おもうままに生み出される彼らの作品が、今国内外で大きな注目を集めている。本展では、その個性豊かな表現世界を
MORE
-
NEW
東京都
会場
会期
2022年7月16日(土)〜10月10日(月)
19世紀から現代にかけて、アート、映画、音楽、ファッション、演劇、写真など様々なジャンルで表現されてきた『不思議の国のアリス』の世界とその広がりを紹介する展覧会。ジョン・テニエルの挿絵から、ディズニー映画のアニメーション
MORE
-
NEW
大阪府
会場
会期
2022年7月16日(土)〜9月25日(日)
本展の注目作品である17世紀のオランダ絵画の巨匠ヨハネス・フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》は、窓から差し込む光の表現、室内で手紙を読む女性像など、フェルメールが自身のスタイルを確立したといわれる初期の傑作である。本作
MORE
-
NEW
栃木県
会場
会期
2022年6月28日(火)〜8月7日(日)
1993年に開館して以降、同館では濱田庄司、島岡達三、加守田章二、バーナード・リーチをはじめとした、益子にゆかりのある国内外の優れた作家や、近現代陶芸の分野で活躍し、新たな動向を担う作家による作品を収集してきた。来年30
MORE
-
NEW
兵庫県
会場
会期
2022年7月16日(土)〜9月25日(日)
周辺の壮大な自然環境と、起伏に富む重厚な街並みで「北のアテネ」とも称される古都・エディンバラ。その中心に1859年に開館したスコットランド国立美術館は、現在では毎年230万人以上が訪れる、ヨーロッパでも屈指の規模を誇る美
MORE
-
NEW
山形県
会場
会期
2022年7月15日(金)〜8月28日(日)
山形県米沢市出身の漫画家ますむらひろし(1952~)の画業を紹介する展覧会。ますむらは県立米沢興譲館高等学校を卒業後、デザイン学校に入学するため上京し、1973年に週刊『少年ジャンプ』で「霧にむせぶ夜」が手塚賞に準入選し
MORE
-
NEW
広島県
会場
会期
2022年7月9日(土)〜9月11日(日)
絵本『100にんのサンタクロース』『カメレオンのかきごおりや』などで知られる谷口智則は、1978年、大阪府四條畷市出身の絵本作家。2004年に『サルくんとお月さま』で絵本作家としてデビュー。以後、国内だけでなくフランスや
MORE
-
NEW
群馬県
会場
会期
2022年7月9日(土)〜8月28日(日)
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(1759~1840)はパリで彫版法と多色刷りの技法を学んだ後、王妃マリー・アントワネット、次いでナポレオン后妃ジョゼフィーヌの植物画家として活躍し、多くの植物図譜を世に出した。その画業のな
MORE
美術展をもっと見る
SNS公式アカウント 美術展ナビの最新情報を受け取ろう!
お客様のご利用端末の位置情報を利用して、お近くの美術館を表示致します。