-
6月中に始まる全国の美術展・展覧会をまとめました。アーティゾン美術館の全展示室を使った大型展示の「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開」やSNSでも話題の東京国立博物館の「古代メキシコ展」、「ルーヴル美術館展 愛
-
6月に見られる関西の美術展・展覧会をピックアップしました。「ルーヴル美術館展」が京都市京セラ美術館で始まる一方で、佐伯祐三展(大阪中之島美術館)や絵金展(あべのハルカス美術館)、関西初の香取慎吾の個展(グランフロント大阪
-
美術展ナビでは、全国の美術展や展覧会について、記者発表会、プレビュー、内覧会速報、レビュー、学芸員さんの解説動画、グッズ紹介、図録開封の儀、音声ガイドやナビゲーターへのインタビュー、マンガレポ、などなど、多角的に紹介して
-
2023年(令和5年)は、日本美術はやまと絵展、親鸞展、東福寺展、重要文化財展、西洋美術はルーヴル美術館展、マティス展、ゴッホ展など、話題の展覧会・美術展がたくさんあります。美術展ナビ編集班が絶対に行きたい、見たいものを
-
「愛」をテーマに、ルーヴル美術館が所蔵する70点余りの作品が集結する「ルーヴル美術館展 愛を描く」が国立新美術館で3月1日から6月12日まで、京都市京セラ美術館で6月27日から9月24日まで開催されます。 New! 追加
EXHIBITIONS美術展情報
-
NEW
東京都
会場
会期
2023年6月29日(木)〜8月21日(月)
国際的に大きな注目を集めてきた現代美術家、蔡國強(ツァイ・グオチャン/さい・こっきょう、1957~)の大規模な個展「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」を国立新美術館とサンローランの共催で開催する。アンソニー・ヴァ
MORE
-
NEW
静岡県
会場
会期
2023年7月1日(土)〜8月27日(日)
絵本作家・長谷川義史さんの作品は、ほのぼのとした味わいとカラフルな色づかいが印象的である。絵本の中では、ユーモアたっぷりのキャラクターたちが笑いあり涙ありの物語をくり広げている 長谷川さんは絵本の中に、さまざまな人々への
MORE
-
NEW
愛知県
会場
会期
2023年7月1日(土)〜8月20日(日)
戦国乱世を駆け抜け、260年にもおよぶ泰平の世の礎を築いた徳川家康。 本展では、彼の生涯において重要なターニングポイントとなった出来事を、全国から厳選を重ねた国宝・重文50件以上をはじめとした、約150件の優品をとおして
MORE
-
NEW
大阪府
会場
会期
2023年6月25日(日)〜8月20日(日)
2023年は徳川幕府第14代将軍徳川家茂が文久3年(1863)に京都へ上洛して160年の節目となる年となる。本展では家茂の上洛を庶民に伝えた「東海道名所風景」158枚を前期後期にわけて全作品を展示。本作は三代歌川豊国を筆
MORE
-
NEW
東京都
会場
会期
2023年7月1日(土)〜9月24日(日)
大正から昭和へ元号が変わる1920年代は、日本の近代化が急速に進んだ。 竹久夢二(1884~1934)は、独特の夢二式美人画で大衆を魅了する一方、過渡期にあった時代と社会を鋭く見つめ、創作活動に反映した。 本展では、19
MORE
-
NEW
東京都
会場
会期
2023年7月4日(火)〜9月3日(日)
今でこそ世界中の観光客から高い人気を誇る国・スペイン。しかし歴史的には「ピレネーの向こうはアフリカである」と揶揄されたほど、他のヨーロッパ諸国にとって未知の、馴染みの薄い異国だった。しかしナポレオンの侵略とスペイン独立戦
MORE
-
NEW
鳥取県
会場
会期
2023年7月1日(土)〜8月27日(日)
20世紀最高の物理学者と称される、アルバート・アインシュタイン(1879~1955)は、20世紀前半に相対性理論やブラウン運動の理論などを提唱し、光電効果の理論的解明によって1921年のノーベル物理学賞を受賞した。 本展
MORE
-
NEW
東京都
会場
会期
2023年7月1日(土)〜9月24日(日)
玩具とともに人は成長し、その懐かしい思い出とともに生きている。いつだって楽しくて魅力的で、ときには寄り添い、友とも師ともなる、「玩具」という小さくて大きな存在は、他の動物が作り出すことのなかった、人類が生み出した奇跡のひ
MORE
美術展をもっと見る
SNS公式アカウント 美術展ナビの最新情報を受け取ろう!
お客様のご利用端末の位置情報を利用して、お近くの美術館を表示致します。