SPECIAL 【プレビュー】「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」森アーツセンターギャラリーで2月3日から 全国巡回した大規模個展がパワーアップ! かわいくも怖く、楽しくも切ない世界観を約1000点の作品で余すところなく体感 2023.01.23
NEW 【プレビュー】「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」国立西洋美術館で3月18日から フランスの最果ての地、ブルターニュの知られざる美術史を旅する 2023.01.31
SPECIAL 【プレビュー】「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」森アーツセンターギャラリーで2月3日から 全国巡回した大規模個展がパワーアップ! かわいくも怖く、楽しくも切ない世界観を約1000点の作品で余すところなく体感 2023.01.23
NEW 【プレビュー】「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」国立西洋美術館で3月18日から フランスの最果ての地、ブルターニュの知られざる美術史を旅する 2023.01.31
SPECIAL 【プレビュー】「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」森アーツセンターギャラリーで2月3日から 全国巡回した大規模個展がパワーアップ! かわいくも怖く、楽しくも切ない世界観を約1000点の作品で余すところなく体感 2023.01.23
SPECIAL 【プレビュー】「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」森アーツセンターギャラリーで2月3日から 全国巡回した大規模個展がパワーアップ! かわいくも怖く、楽しくも切ない世界観を約1000点の作品で余すところなく体感 2023.01.23
NEW 静岡県 2023.02.01 アイヌの衣装 ー迫力ある布の造形ー 会場 静岡市立芹沢銈介美術館 会期 2023年1月4日(水)〜3月19日(日) 今、熱い視線をあびているアイヌの工芸。芹沢銈介は30代のころからアイヌの工芸に着目し、衣装や工芸品を集めていた。同館には約80点のアイヌ関連資料を収蔵している。本展では、アイヌの衣装を中心にアイヌ関連資料を一挙公開する。 MORE
NEW 福井県 2023.02.01 浮世絵師 歌川国芳展 会場 福井市美術館[アートラボふくい] 会期 2023年2月18日(土)〜3月26日(日) 歌川国芳(1797~1861)は、葛飾北斎や歌川広重らと同じ江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、奇抜な構図と大胆で機知に富んだ発想の作風から「奇想の浮世絵師」として江戸庶民から大きな支持を得た。国芳は、15歳で歌川派に入門 MORE
NEW 富山県 2023.02.01 富山大学 芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 ―GEIBUN14― 会場 高岡市美術館 会期 2023年2月11日(土)〜2月19日(日) 美術、工芸、デザイン、建築、キュレーションなど、多様な研究・制作に取り組む学部卒業生および研究科修了生による作品・論文約100点を富山大学高岡キャンパスとの二会場にて展示する。 MORE
NEW 埼玉県 2023.02.01 タグコレ 現代アートはわからんね 会場 角川武蔵野ミュージアム 会期 2023年2月4日(土)〜5月7日(日) 「現代アートは気になるけれど、よくわからないなぁ……」。そうした思いから出発して、日本を代表する現代アートコレクションを作った人がいる。現代アートとまったく縁のなかった昭和のビジネスマン、田口弘氏が、いかに現代アートに出 MORE
NEW 栃木県 2023.01.31 宇都宮美術館開館25周年記念 二つの教会をめぐる石の物語 会場 宇都宮美術館 会期 2023年2月19日(日)〜4月16日(日) 聖別1932年(昭和7)の「カトリック松が峰教会聖堂」(栃木県宇都宮市松が峰。設計=マックス・ヒンデル)、及び聖別1933年(昭和8)の「日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂」(栃木県宇都宮市桜。設計=上林敬吉)は、とも MORE
NEW 茨城県 2023.01.31 速水御舟展 会場 茨城県近代美術館 会期 2023年2月21日(火)〜3月26日(日) 速水御舟(1894~1935)は、明治の末期から昭和初期にかけて活躍した代表的な日本画家の一人である。明治維新以後、日本が近代化を進める中で、美術の世界、とりわけ日本画は大きな変化を強いられた。その渦中にあって、わずか3 MORE
NEW 東京都 2023.01.31 美しい人びと 松園からローランサンまで 会場 松岡美術館 会期 2023年2月21日(火)〜6月4日(日) おのれのヴィーナスの追求に余念のなかった松岡清次郎。そのコレクションの中でも人気の高い上村松園、鏑木清方、伊藤小坡、ペルジーニ、ローランサンなど、美人画作品を網羅し、新春を彩る。 同時開催の「憧憬のペルシア」展では、ペル MORE
NEW 栃木県 2023.01.31 陽咸二展 混ざりあうカタチ 会場 宇都宮美術館 会期 2023年2月19日(日)〜4月16日(日) 本展は、大正から昭和初期にかけて活躍した彫刻家陽咸二(1898~1935)の全貌を明らかにするはじめての大回顧展になる。 陽は小学校卒業後、牙彫や篆刻の職人として修業したのち、島田墨仙に日本画を学び、ほどなく彫刻家小倉右 MORE